新入生の友だちの作り方 ~インスタグラムで上級生からメッセージ!
先週末の新入生オリエンテーションを終え、今週からいよいよ対面授業が始まりました。とはいえ、オンライン授業も継続しており、感染症対策のために学生同士が交流できる場面も限られており、仲良くなるきっかけが作りづらい状況にあるよ…
先週末の新入生オリエンテーションを終え、今週からいよいよ対面授業が始まりました。とはいえ、オンライン授業も継続しており、感染症対策のために学生同士が交流できる場面も限られており、仲良くなるきっかけが作りづらい状況にあるよ…
学科教員の伊藤嘉高です。本学では、学内外のさまざまな学科の学生が参加し多職種連携を実践する「連携総合ゼミ」が開講されています。 私のゼミでは、脳性小児麻痺の当事者である斎藤直希さんにも参加頂き、斎藤さんの経験を事例として…
にいがたデジタルコンテンツ推進協議会が主催する「にいがたデジコングランプリ2020」にて、本学科の1年生が入選しました! 本学科では1年前期に基礎ゼミを開講しており、6名程度でゼミを組み、テーマを設定しグループワークを行…
学科教員の伊藤嘉高です。私の担当科目は、後期からすべて対面授業となり、ようやく1年生とも直接顔を合わせることができるようになりました。前期で学生の皆さんとともに身につけたICTツールも活用しながら、例年以上に学生同士の交…
こんにちは。学科の4年生です。8月31日から9月4日に開催された連携総合ゼミに参加しましたので、その報告をします。 連携総合ゼミは、新潟医療福祉大学で行われている「多職種連携教育」の集大成として位置づけられており、4年次…
来たる10月18日の基本情報技術者試験(国家資格)に向け、本日より対面による対策講義が始まりました! 広く学ぶか、特定の道を究めるか 本学科では、医療・IT・経営の各分野を自由に組み合わせ、多様な進路選択をすることが可能…
教員の瀧口です。私が共編者となり、本学教員も多数参画した新刊書『アクティブ公衆衛生学ラーニング』を紹介します。 本書は医療関係、福祉関係大学および専門学校の学生ならびに大学院生が学ぶ公衆衛生学と関連分野(疫学、保健統計、…
教育開発担当教員の髙野晃輔です。7月22日(水)に本学科の基礎ゼミ成果発表会が行われました。 基礎ゼミとは 基礎ゼミは本学の1年次の必修科目であり、大学生活への適応とマナー、そして大学での学びの基礎を習得することを目的と…
4年生は、なかなか自由がきかないなか、就職活動、卒業論文、アルバイトと懸命の日々を過ごしています。 そんな4年生に何とかプラスの学びの機会を提供しようと、今年度も「連携総合ゼミ」を開催することになりました! 連携教育の集…
2020年7月4日~5日に開催されるWEBオープンキャンパスの2日目(当日申込OK!)に、オンライン講義動画「医療×経営 いま、なぜ病院経営なのか~意外と知らない、病院のお金の話~」を限定公開します! 医療×経営の学び~…
日本中の大学でメディア授業(オンライン授業、オンデマンド授業)が始まり、気がつけば本格的な夏も目の前に。教員も頑張り、職員も頑張り(過去記事)、そして、誰よりも学生が頑張り、ようやく、前期の中盤にたどり着きました。 先日…
全国の大学でもメディア授業(オンライン授業、オンデマンド授業)が本格的に始まっています。 そこで、メディア環境に関するトラブルを防止するとともに、質の高い学習を実現するために、本学科が行ってきた取り組みを紹介します。 オ…