言語聴覚学科の3年生をゼミにお招きしました! ~療養病棟における嚥下機能評価・訓練を知る
医療情報管理学科3年の羽賀乃々佳です。私たちのゼミでは、診療報酬改定についてみんなで学んでいますが、その活動の一環として、言語聴覚学科の3年生の方と議論する機会がありました。 慢性期の高齢者の患者さんが多く入院している療…
医療情報管理学科3年の羽賀乃々佳です。私たちのゼミでは、診療報酬改定についてみんなで学んでいますが、その活動の一環として、言語聴覚学科の3年生の方と議論する機会がありました。 慢性期の高齢者の患者さんが多く入院している療…
学科の3年生です。私たちのゼミには、4年次の連携総合ゼミを履修したいと考えている学生が集まっています。とはいえ、履修に対して不安があるのも事実です。 そこで、実際に履修した4年生と、そのゼミの担当教員であった診療放射線学…
大学院(健康スポーツ学分野)修士の1年生です。2021年度の連携総合ゼミで、医療情報管理学科の伊藤先生が担当された事例18のゼミ「骨折入院中に家庭環境が変化した脳性麻痺患者さんの在宅復帰を支援する~対象者さんとの対話を通…
学科教員の伊藤嘉高です。本学では、学内外のさまざまな学科の学生が参加し多職種連携を実践する「連携総合ゼミ」が開講されています。 私のゼミでは、脳性小児麻痺の当事者である斎藤直希さんにも参加頂き、斎藤さんの経験を事例として…
こんにちは。学科の4年生です。8月31日から9月4日に開催された連携総合ゼミに参加しましたので、その報告をします。 連携総合ゼミは、新潟医療福祉大学で行われている「多職種連携教育」の集大成として位置づけられており、4年次…
4年生は、なかなか自由がきかないなか、就職活動、卒業論文、アルバイトと懸命の日々を過ごしています。 そんな4年生に何とかプラスの学びの機会を提供しようと、今年度も「連携総合ゼミ」を開催することになりました! 連携教育の集…
本学は、学部・学科の垣根を超えた連携教育を特徴としており、2年次後期には「連携基礎ゼミ」が開講されます。今年も連携基礎ゼミが始まりましたので、紹介します! 連携基礎ゼミは、1ゼミあたり5~6名からなり、全員が別々の学科か…
本学では、4年生を対象に連携総合ゼミが行われています。 以前の記事でもお伝えしたとおり、連携総合ゼミでは、さまざまな学科、さまざまな大学、さまざまな海外大学の学生と教員が集まり、模擬患者やビデオ患者、実際の事例などを対象…
本学では4年生を対象に連携総合ゼミが行われています。 多学科、他大学、海外大学の学生と教員が集まり、模擬患者やビデオ患者、実際の事例などを対象に、ともに評価し、多職種による治療や支援策を企画・立案していきます。 この連携…