国立障害者リハビリテーションセンターの社会福祉士による特別講義を開催!
2月6日(木)、鎌田ゼミ3年生の卒業研究ゼミ活動の一環として、国立障害者リハビリテーションセンターで社会福祉士としてご活躍中の名和一輝様をお招きし、ご講演いただきました。 国立障害者リハビリテーションセンターは、障害のあ…
2月6日(木)、鎌田ゼミ3年生の卒業研究ゼミ活動の一環として、国立障害者リハビリテーションセンターで社会福祉士としてご活躍中の名和一輝様をお招きし、ご講演いただきました。 国立障害者リハビリテーションセンターは、障害のあ…
1月23日(木)、鎌田ゼミの卒業研究活動の一環として、アステラス製薬株式会社の医薬情報担当者(MR)である松政太郎様をお招きし、ご講演いただきました。医薬業界の現状と課題、医薬情報担当者の仕事、個人のキャリアならびに今後…
11月9日(土)に3年生を対象とした学内企業説明会が開催されました。県内外含めて40社の企業様にご参加いただきました。参加した学生は真剣に話を聞き、積極的に質問しており、活発な雰囲気となりました。 医療情報管理学科の学生…
10月12日(土)に「QOLサポーターと学生の集い」が開催されました!実際に医療現場で働いている卒業生が集まり、救急医療、子供・高齢者に対する支援、など様々なテーマを基にお話しくださいました。この日は、本学の文化祭である…
先日、本学科の3年次科目「キャリア開発Ⅰ」にて、病院現場の課題に関する検討・発表会が開催されました。 「キャリア開発Ⅰ」の講義では、・キャリアとは何か・キャリア形成においてポイントとなる事項・キャリア形成の仕組みについて…
もうすぐ4月を迎えようとしていますが、新潟はまだ肌寒い日もあります。特に本学は海が近いため、風が強く体感温度はさらに寒く感じる今日この頃です。春期休暇も終わりを迎えるこの時期、今年度も進級生対象のオリエンテーションが行わ…
2023年も残すところあと1か月となった11月30日、4年生の卒業研究のポスター発表会が開催されました。今年度は、学科初となるポスター発表形式で実施されました。 7月に行われた中間発表会からさらに進めた研究結果を発表しま…
先日、4年生が取り組んでいる卒業研究の中間発表会が開催されました。ゼミごとに5分の持ち時間が与えられ、研究概要、今後の方針について報告を行いました。今年度は例年よりも時期を早めて行われ、“研究の種“の段階で意見を出し合う…
前期の授業も後半に入り、いよいよ定期試験が近づいてきています。1年生の基礎ゼミも先週で最終回を迎え、発表会が行われました。 各ゼミでテーマを決め、短い時間の中で発表スライドや原稿を考えていました。ゼミ活動以外の時間に自主…
みなさん、こんにちは。高校生の皆さんにとっては、入試や志望校への意識がより高まる時期になってきましたね。 そんな高校生・保護者の方に向けて、本学では6月4日に来場型オープンキャンパスを開催しました! 多くの皆さんにご参加…
新潟県も梅雨入りとなり、ジメジメとした日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。学科では先日、学科紹介動画と施設紹介動画の撮影を行いました。 雨雲を吹き飛ばすような、キラキラとした学生さんたちの協力のおかげで、素…
最近は暑い日と寒い日が変則的に続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか。そんな季節の移ろいを感じるこの時期、本学では 6月4日に来場型オープンキャンパスを開催します!(直接お越しいただくのが難しい方に向けては、6月3…