1年生前期のゼミ活動の締めくくりとして、7月2日(火)に「ゼミ発表会」を開催しました。
この発表会では、ジャンルの縛りを設けず、各ゼミが自由な発想のテーマで発表します。
身近な疑問や興味からテーマを見つけ、調査・分析・発表を行いました。
どのゼミも短い準備期間の中で工夫を凝らし、個性豊かなプレゼンテーションを披露してくれました。
また、発表後には学生投票も実施し、上位3位が決定しました!
1位:簿記学習アプリ
2位:松浜PVプロジェクト
3位:駄菓子が当たる確率
その他の発表テーマは以下の通りです(順不同):
• かき氷シロップとグミ
• シャープ芯の性能比較研究
• 各種店舗のタピオカ黒糖ミルク比較検証
• 自動販売機の当たる確率
• 色々な確率の世界
• 新潟と山形ラーメン調べ
• 歯ブラシ検証
• いくらはいくら
• ギザ10について
• 天気予報の信頼度



どの発表にも、柔軟な着眼点があり、会場は驚きや笑いに包まれながらも、考えさせられる内容も多くありました。
前期のゼミ活動はこれで一区切りですが、今回の経験を通して得た「気づき」や「楽しさ」を、これからの大学生活や学びにもつなげていってほしいと思います。
1年生のこれからの成長がますます楽しみです!
1年生の皆さん、お疲れさまでした。そして、後期も引き続き頑張ってください!