8月のWEBオープンキャンパスは必見です! ~学生+教員計10名で実習施設を紹介
本学の夏のオープンキャンパスは、毎年、数千名の来場があります。そこで、今年は、何よりも感染予防を第一に考え、WEBでの開催となりました。 8/8(土)・9(日) WEBオープンキャンパスSUMMER GOLD | 新潟医…
本学の夏のオープンキャンパスは、毎年、数千名の来場があります。そこで、今年は、何よりも感染予防を第一に考え、WEBでの開催となりました。 8/8(土)・9(日) WEBオープンキャンパスSUMMER GOLD | 新潟医…
専門職の特徴のひとつは、「いつまでも学び続ける必要がある」ことです。 専門職の有する専門的な知識やスキルの正しさを、職場内の他の専門職が評価することはできません。そして、専門知は日々、新しくなっていきます。 したがって、…
教員の瀧口です。私が共編者となり、本学教員も多数参画した新刊書『アクティブ公衆衛生学ラーニング』を紹介します。 本書は医療関係、福祉関係大学および専門学校の学生ならびに大学院生が学ぶ公衆衛生学と関連分野(疫学、保健統計、…
4年生は、なかなか自由がきかないなか、就職活動、卒業論文、アルバイトと懸命の日々を過ごしています。 そんな4年生に何とかプラスの学びの機会を提供しようと、今年度も「連携総合ゼミ」を開催することになりました! 連携教育の集…
大学の特徴のひとつは、最先端の知とつながる講義を行っていることです。大学の講義は、高校までの授業のように、教えるべきこと/学ぶべきことが厳密に決まっているわけではありません。 大学では、研究者である各教員が、自分の専門分…
病院で事務職(総合職)として働くといっても、実際には、さまざまな職務(仕事)があります。診療情報管理士、診療報酬請求事務、医師事務作業補助者などなど。 これらの仕事の内容と将来性を把握しておくことは、将来のキャリア形成に…
前回の記事では、大学の学部で医療事務を学ぶことの今日的な意義についてお伝えしました(もちろん、専門学校であれば専門学校ならではの意義があるはずです。それぞれの長所を主張し合い、高め合っていくことが大切です!)。 この記事…
こんにちは。教員の前田理歩です。診療情報管理士認定試験について、これまで学生の合格体験記(①、②)や学科の取り組みを掲載してきましたが、今回は過去の私の勉強方法についてお伝えしていきます。 約6年前のことになりますが、少…
はじめまして。新潟医療福祉大学大学院・博士後期課程に在籍している波塚飛鳥です。 私は本学科を卒業後、本学の医療情報・経営管理学分野の修士課程に進学し、2020年3月に修士課程を修了し、現在在籍している博士後期課程へ進学し…
2020年4月に本学科助教として着任した前田理歩です。私は、本学科を卒業後、新潟県内の病院で診療情報管理士として勤務してきました。そうした経験を活かして、学生教育に携わりたいと考えています。 まずは、私の経験を簡単にお伝…
教員の坂井さなえです。2019年度の診療情報管理士認定試験の対策講義を振り返ってみたいと思います。 【関連記事】 本学科の合格率は87.5%~第13回診療情報管理士認定試験合格者発表 2020/03/24 俺流成功哲学~…
医療情報管理学科の3年生です。これから、後輩の皆さんが診療情報管理士認定試験に合格するために少しでも役に立てるよう、私自身の体験を記したいと思います。 私は、この医療情報管理学科に入学し、医療、情報、経営の3つの分野につ…