『月刊保険診療』に掲載されました! ~「診療情報管理になるためのABC」
こんにちは。教員の前田です。 診療情報管理士を目指す学生さんに今回ご紹介したい雑誌があります。 医学通信社『月刊/保険診療』2021年6月号です!! 今回の特集内容は↓↓ “診療情報管理” の全仕…
こんにちは。教員の前田です。 診療情報管理士を目指す学生さんに今回ご紹介したい雑誌があります。 医学通信社『月刊/保険診療』2021年6月号です!! 今回の特集内容は↓↓ “診療情報管理” の全仕…
医療情報管理学科の目指す資格の一つに「診療情報管理士」があります。診療情報管理士は、病院の運営や医療の管理に欠かせない専門職種ですが、直接患者さんと関わる機会は多くないため、医療関係者以外にはあまり知られていません。 診…
前回の記事では、大学公式サイトのリニューアルにあわせて、本学科における医療、IT、経営それぞれの分野の学びの特徴をお伝えしました。 しかし、私たちの学科の最大の特徴は、特定の分野を選択して深く学べるとともに、複数の分野を…
大学公式サイトがリニューアルされ、医療情報管理学科のページもさらに充実したものになっています! 「目標とする資格」のページでは、まず、医療・IT・経営の各分野の専門的な資格を紹介しています。私たちの学科の学生は、1年次か…
はじめまして。川口規子です。2021年4月から本学に着任しました。 わたしは、四国の香川県出身です。香川県ご存じですか。マイナー県らしく、よくクイズ番組で出題されるのですが、「四国といえば、坂本龍馬で有名な高知県、道後温…
医療情報管理学科の3年生です。私が診療情報管理士を受験したのは、「この学校に来たからには医療業界で生かせる資格を取り医療機関の職に就きたい」と考えており、そのためには診療情報管理士の資格が不可欠になるからです。 後輩の皆…
こんにちは! 医療情報管理学科の3年生です! 突然ですが、「診療情報管理士の勉強を頑張りたいけど、不安が勝って受験を迷っている」人いませんか? 私もちょうど一年前は膨大な試験範囲に不安を感じ、受験を迷っていました。そんな…
2021年2月11日(木・祝)に、本学WEBオープンキャンパス特別企画「NUHW在学生トークライブ」が開催されます! 現在、高校生の皆さんからの質問を募集しており、当日は皆さんからの質問に各学科の在学生がライブでお答えし…
2020年8月以降のWEBオープンキャンパスで公開してきた本学科の「学びの特徴&実習施設紹介」動画が一般公開されました(撮影の様子は過去記事をご覧ください)。 前半の学びの特徴は、パンフレット等を同一の内容ですが、後半(…
医療事務系最難関の資格(合格率30%未満!)である「診療報酬請求事務能力認定試験」が12月13日に迫っています。そこで、授業後も大学に残りラストスパートする2年生を見つけました! なんと、弁当を持参する方も……。 ひとり…
学科教員の伊藤嘉高です。私の担当科目は、後期からすべて対面授業となり、ようやく1年生とも直接顔を合わせることができるようになりました。前期で学生の皆さんとともに身につけたICTツールも活用しながら、例年以上に学生同士の交…
私たち医療情報管理学科は、医療×IT×経営の各分野の学びを学生が自由に組み合わせ展開させていく点に特徴があります。 もちろん、私たちの学科以外にも、診療情報管理士や医療事務を目指す大学や学部、ITのエンジニアやデザイナー…