学科の特徴がさらに分かりやすくなりました! ~大学公式サイトがリニューアル(1)
大学公式サイトがリニューアルされ、医療情報管理学科のページもさらに充実したものになっています! 「目標とする資格」のページでは、まず、医療・IT・経営の各分野の専門的な資格を紹介しています。私たちの学科の学生は、1年次か…
大学公式サイトがリニューアルされ、医療情報管理学科のページもさらに充実したものになっています! 「目標とする資格」のページでは、まず、医療・IT・経営の各分野の専門的な資格を紹介しています。私たちの学科の学生は、1年次か…
学科教員の伊藤嘉高です。3月8日に『都市科学事典』(横浜国立大学都市科学部編、春風社)が刊行されました。私も2項目を担当しています。 本書は、「都市に関わる多分野の専門知を体系化・再編成し、経験知と融合させて実践的に活か…
医療情報管理学科では、医療・IT・経営に関するさまざまな資格について、資格取得のための対策講義や個別サポートを行っています。通常の講義では、各分野に関する実践的・専門的な学びを深めている一方で、資格試験には資格試験独自の…
こんにちは、1月に本学科助教として着任しました澤田雄介です。 この学科では、簿記論、財務管理論、医療会計論など会計系の講義科目を担当しています。 ちょうど先月、1年生向けの日商簿記検定対策講座を終え、ひと段落したところで…
本学科では、大学ならではの専門的な学びとともに、医療・IT・経営に関するさまざまな資格対策講義も行っています。これらの資格対策講義は自由参加ですので、それぞれの学生が自分に合った資格を取得していくことができます。 現在は…
2021年2月11日(木・祝)に、本学WEBオープンキャンパス特別企画「NUHW在学生トークライブ」が開催されます! 現在、高校生の皆さんからの質問を募集しており、当日は皆さんからの質問に各学科の在学生がライブでお答えし…
私たち医療情報管理学科は、医療×IT×経営の各分野の学びを学生が自由に組み合わせ展開させていく点に特徴があります。 もちろん、私たちの学科以外にも、診療情報管理士や医療事務を目指す大学や学部、ITのエンジニアやデザイナー…
こんにちは。広報担当教員の前田理歩です。みなさん、「自己決定」という言葉を聞いたことはありますか? 自己決定というと、誰からも影響されず、一人で自分自身について自分で決定することだと思われるかもしれません。 確かに、ひと…
教員の多湖雅博です。私が執筆した書籍『医療経営士テキスト:経営理念・経営ビジョン/経営戦略~戦略を実行するための組織経営』(日本医療企画)を紹介します。 (※「医療経営士」とは、日本医療経営実践協会が認定する資格です。長…
2020年7月4日~5日に開催されるWEBオープンキャンパスの2日目(当日申込OK!)に、オンライン講義動画「医療×経営 いま、なぜ病院経営なのか~意外と知らない、病院のお金の話~」を限定公開します! 医療×経営の学び~…
大学に進学する方のなかには、「将来の就職のため」といった消極的な理由で進学を決める方もいるようです。確かに、新卒採用の応募条件に「大卒」を掲げる企業は多く、就職後の待遇やキャリア形成にも学歴が関わってきます。 医療機関の…
学科の1年生です。研究のお手伝いで大学に来たところ、今日の『新潟日報』の1面と12面で新潟県内の病院の現状が特集されており、伊藤嘉高先生のインタビュー記事が掲載されているのを見つけました。 医師不足や自治体財政の悪化、2…