2019年度卒業生の近況 ~卒業後の診療情報管理士の資格取得もサポート!
学科教員の伊藤です。2019年度卒業生は、コロナ禍で卒業式が開催できず、今日まで会食をともにできない状況が続いています。 そうしたなかで、LINEを使って私の元ゼミ生に近況を伺ってみたところ、律儀にも返信を寄せてくれまし…
本学科の診療情報管理士養成コースでは、専門的なITスキルや経営スキルを身につけることで、医療の質の向上に貢献し、病院の経営やマネジメントにも積極的に関与する管理士を目指します。学科サイトの資格説明ページもどうぞ!
学科教員の伊藤です。2019年度卒業生は、コロナ禍で卒業式が開催できず、今日まで会食をともにできない状況が続いています。 そうしたなかで、LINEを使って私の元ゼミ生に近況を伺ってみたところ、律儀にも返信を寄せてくれまし…
こんにちは。学科の4年生です。8月31日から9月4日に開催された連携総合ゼミに参加しましたので、その報告をします。 連携総合ゼミは、新潟医療福祉大学で行われている「多職種連携教育」の集大成として位置づけられており、4年次…
専門職の特徴のひとつは、「いつまでも学び続ける必要がある」ことです。 専門職の有する専門的な知識やスキルの正しさを、職場内の他の専門職が評価することはできません。そして、専門知は日々、新しくなっていきます。 したがって、…
教員の瀧口です。私が共編者となり、本学教員も多数参画した新刊書『アクティブ公衆衛生学ラーニング』を紹介します。 本書は医療関係、福祉関係大学および専門学校の学生ならびに大学院生が学ぶ公衆衛生学と関連分野(疫学、保健統計、…
4年生は、なかなか自由がきかないなか、就職活動、卒業論文、アルバイトと懸命の日々を過ごしています。 そんな4年生に何とかプラスの学びの機会を提供しようと、今年度も「連携総合ゼミ」を開催することになりました! 連携教育の集…
病院で事務職(総合職)として働くといっても、実際には、さまざまな職務(仕事)があります。診療情報管理士、診療報酬請求事務、医師事務作業補助者などなど。 これらの仕事の内容と将来性を把握しておくことは、将来のキャリア形成に…
大学の「未来発見ガイド~夢を叶えた14人の先輩たち」特集で、本学科からは新潟市民病院で診療情報管理士として活躍されている石本睦さんに登場いただいています。 本来はインタビュー撮影の予定でしたが、新型コロナウイルスの問題に…
前回の記事では、大学の学部で医療事務を学ぶことの今日的な意義についてお伝えしました(もちろん、専門学校であれば専門学校ならではの意義があるはずです。それぞれの長所を主張し合い、高め合っていくことが大切です!)。 この記事…
医療事務について詳しくない方は、「大学の学部で医療事務を学ぶ」と聞くと、こう思われるかもしれません。 大学で医療事務を学ぶ必要はあるの? 専門学校もあるし、通信教育のコマーシャルだってやっているし。数か月もあれば資格が取…
本学科を目指す高校生/受験生の方に向けて、「高校で学んでおくと大学で活かせる科目」を紹介します。もちろん、すべての科目を得意科目にする必要はありません。本学科は、文系、理系、商業系それぞれの強みを活かして、それぞれに自分…
今回は、「『私なんて大したことない』鳥取の大学病院にいる受付のプロ」という記事を、みなさんにご紹介したいと思います。 現在、就職について悩んでいる人、医療現場での就職を考えている人にとっても、心がぐっと動かされる記事とな…
こんにちは。教員の前田理歩です。診療情報管理士認定試験について、これまで学生の合格体験記(①、②)や学科の取り組みを掲載してきましたが、今回は過去の私の勉強方法についてお伝えしていきます。 約6年前のことになりますが、少…