定期試験を終えた1年生からメッセージ ~ 「大学での勉強方法」について
学科教員の伊藤です。1年生が初めての定期試験を終えました。そこで、「医療事務総論」について、1年生の皆さんから、日々の勉強方法や試験勉強について教えてもらいました。 素晴らしい回答ばかりでしたので共有します(同じ内容のも…
学科教員の伊藤です。1年生が初めての定期試験を終えました。そこで、「医療事務総論」について、1年生の皆さんから、日々の勉強方法や試験勉強について教えてもらいました。 素晴らしい回答ばかりでしたので共有します(同じ内容のも…
理学療法学科の1年生です。私は理学療法学科に所属している他学部/他学科の学生ですが,13学科がワンキャンパスで学ぶ本学のメリットを活かして、聴講生として医療事務総論を受講させて頂いています。 恥ずかしながら,私はこれまで…
先週末の新入生オリエンテーションを終え、今週からいよいよ対面授業が始まりました。とはいえ、オンライン授業も継続しており、感染症対策のために学生同士が交流できる場面も限られており、仲良くなるきっかけが作りづらい状況にあるよ…
スタディサプリの「先輩の仕事紹介」に、OGの太田さんが登場しています。太田さんは、在学中に基本情報技術者などの国家資格を取得し、地元富山の大手IT系企業に就職し、システムエンジニアとして活躍されています。 太田さんは、入…
スタディサプリのサイトで、本学科の4年生が取り上げられています。 IT分野を中心に学んでおり、ITエンジニアとしての資質を証明する基本情報技術者(国家資格)をはじめ、医療、経営系の資格取得にも取り組み、さらには、資格取得…
医療情報管理学科の3年生です。私が診療情報管理士を受験したのは、「この学校に来たからには医療業界で生かせる資格を取り医療機関の職に就きたい」と考えており、そのためには診療情報管理士の資格が不可欠になるからです。 後輩の皆…
こんにちは。IBM社主催の世界的なプログラミングコンテストであるMaster the Mainframeに挑戦した医療情報管理学科の3年生です。先輩とともに優秀賞を受賞しましたので報告します。 Master the Ma…
こんにちは! 医療情報管理学科の3年生です! 突然ですが、「診療情報管理士の勉強を頑張りたいけど、不安が勝って受験を迷っている」人いませんか? 私もちょうど一年前は膨大な試験範囲に不安を感じ、受験を迷っていました。そんな…
3月17日、朱鷺メッセにて本学の卒業式が挙行されました。感染予防のため三部制での開催になり、本学科は第二部に登場。卒業生代表の答辞(誓いの言葉)は本学科の学生が務めました。 答辞の内容は会場で初めて聞いたのですが、後輩の…
医療情報管理学科では、医療・IT・経営に関するさまざまな資格について、資格取得のための対策講義や個別サポートを行っています。通常の講義では、各分野に関する実践的・専門的な学びを深めている一方で、資格試験には資格試験独自の…
本学科では、大学ならではの専門的な学びとともに、医療・IT・経営に関するさまざまな資格対策講義も行っています。これらの資格対策講義は自由参加ですので、それぞれの学生が自分に合った資格を取得していくことができます。 現在は…
先日のWEBオープンキャンパス「トークライブ」の【大学選び編】では、本学科の学生が出演したことをお伝えしましたが、さらに、【クラブ・サークル編】でも本学科の2年生が出演しました! 部活動と学業の両立について、改めてインタ…