【全員完了】医療情報管理学科の新入生の方へ ~LINE学科公式アカウント登録のお願い
この度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、入学式をはじめとした行事が中止や延期、見直しとなり心配に思っていることと思います。 医療情報管理学科の教員一同は、1日も早く皆さんに合えることを楽しみに、最善のかたちで…
この度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、入学式をはじめとした行事が中止や延期、見直しとなり心配に思っていることと思います。 医療情報管理学科の教員一同は、1日も早く皆さんに合えることを楽しみに、最善のかたちで…
スタディサプリの本学科紹介ページが更新されました。学科公式サイトとは違った視点で本学科が紹介されているので、高校生の方はぜひご覧ください! さらに、同サイト内のキャンパスライフレポートに、この春卒業した石井さんが登場して…
2020年4月に本学科助教として着任した前田理歩です。私は、本学科を卒業後、新潟県内の病院で診療情報管理士として勤務してきました。そうした経験を活かして、学生教育に携わりたいと考えています。 まずは、私の経験を簡単にお伝…
こんにちは、学科学生広報部です。このたび、新たなブログを立ち上げました。 今までは、フリーのブログサイトを使用してきましたが、医療情報管理学科は「情報」(IT)も専門としていることから、私たち学科学生広報部の有志が、独自…
受験生向けの学科紹介ムービーが完成しました! まずは、学科の学びの特徴をメインに紹介しています。 本学科の学びの特徴とは何なのか。表面的に言えば、医療×情報×経営を幅広く学び、「診療情報管理士」をはじめ、多分野の資格を取…
教員の坂井さなえです。2019年度の診療情報管理士認定試験の対策講義を振り返ってみたいと思います。 【関連記事】 本学科の合格率は87.5%~第13回診療情報管理士認定試験合格者発表 2020/03/24 俺流成功哲学~…
医療情報管理学科の3年生です。これから、後輩の皆さんが診療情報管理士認定試験に合格するために少しでも役に立てるよう、私自身の体験を記したいと思います。 私は、この医療情報管理学科に入学し、医療、情報、経営の3つの分野につ…
医療情報管理学科の3年生です。これから、後輩の皆さんが診療情報管理士認定試験に合格するために少しでも役に立てるよう、私自身の体験を記したいと思います。 (診療情報管理士については、「診療情報管理士」タグの記事をご覧くださ…
学科の1年生です。研究のお手伝いで大学に来たところ、今日の『新潟日報』の1面と12面で新潟県内の病院の現状が特集されており、伊藤嘉高先生のインタビュー記事が掲載されているのを見つけました。 医師不足や自治体財政の悪化、2…
疫学統計が専門の瀧口徹教授からの情報提供です。 新型コロナウイルス対策として手洗いが推奨されていますが、肝心のアルコール消毒剤がなかなか手に入らない状況が続いています。ドアノブなどの非生物媒介物(フォーマイトといいます)…
卒業生たちが大学に残してくれるものはたくさんありますが、「目に見えるもの」としては、『卒業研究論文集』が唯一無二の形見になります。 本学科の卒業研究はゼミ単位で行われ、今年も診療情報管理学会などの全国学会で発表を行うなど…
2020年3月23日、第13回診療情報管理士認定試験の合格発表が行われました。本学科の合格率は87.5%でした。例年の全国平均は40~60%と比較的難易度の高い試験ですので、本学科の学生たちのたゆまぬ努力ぶりが数値でも裏…