学位記授与 ~卒業式中止でも仲間に別れの挨拶
COVID-19の影響により、本学もまた残念ながら卒業式が中止となりました。そこで、本日、学内で学科単位による学位記の授与が行われました。 とはいえ、会場は通常の講義室で、自由参加で、集合時間もなく、それぞれの学生が、三…
COVID-19の影響により、本学もまた残念ながら卒業式が中止となりました。そこで、本日、学内で学科単位による学位記の授与が行われました。 とはいえ、会場は通常の講義室で、自由参加で、集合時間もなく、それぞれの学生が、三…
2020年2月15日に、大学連携新潟協議会ビッグデータ・オープンデータ活用研究会が主催するUDCアイデアソン「Media」×「Local」 (新潟放送(BSN)アーバンデータチャレンジ2019実行委員会共催)に私たちの学…
2月13日にIBMが主催するプログラミング・コンテスト「Master the Mainframe 2019」の表彰式が行われ、本学科の3年生が表彰されました! Master the Mainframeコンテストとは、全世…
本学科の学生たちも参加した国際ユースフォーラムが、ロシアの極東医科大学で開催されました(2019年10月)。現地で英語のポスター発表を行ってきた3年生にインタビューしました!(別の学生さんの記事もあります) ―まずは、ポ…
本学科の学生たちも参加した国際ユースフォーラムが、ロシアの極東医科大学で開催されました(2019年10月)。そこで、現地で英語のポスター発表を行ってきた3年生にインタビューしました! ―学部生で英語の発表はかなり大変なこ…
AO・推薦入試を突破した新入学予定者向けのスクーリングが開催されました。教員からのガイダンス、在学生6名からのメッセージ、ワークショップなど盛りだくさんの内容でした。 このブログでは、一般入試・センター試験による志願者の…
本学科では、心理学、経営学、社会学など、人文社会系の科目も幅広く学ぶことができます。人文社会系の学問は、狭い意味での対人関係スキル(ビジネスに必要なスキル)を磨くのに役に立つだけでなく、日々のコミュニケーションや人生その…
このたび、本学科の学生チームが、公益財団法人環日本海経済研究所主催「2020北東アジア経済発展国際会議イン新潟」(2020年2月開催)で行われるプレゼンテーション・コンテストの本選に選抜されました! コンテストの名称は「…
いよいよ、一般入試・センター試験の入試シーズンがやってきました。そこで、昨年度の一般入試・センター試験を突破して入学した本学1年生が、自らの「合格体験記」を記してくれました! 合格体験記 | 新潟医療福祉大学…
このたび、本学科の波多野誠先生が、なんと、2019年度前期の【基礎科目】部門で、「ベストティーチャー」に選ばれました! 本学では、学期ごとに学生による授業評価が実施されており、学生の満足度が最も高い講義を行った教員がベス…
本学は、学部・学科の垣根を超えた連携教育を特徴としており、2年次後期には「連携基礎ゼミ」が開講されます。今年も連携基礎ゼミが始まりましたので、紹介します! 連携基礎ゼミは、1ゼミあたり5~6名からなり、全員が別々の学科か…
本学科の卒業生でもある髙野晃輔先生が、ロシアのハバロフスクに位置する極東州立医科大学に留学し、このたび、無事帰国しました。髙野先生に手記を寄せていただきました。 私はこの度、ロシアのハバロフスクにある極東州立医科大学(Д…