【大学院】論文中間発表会開催 ~システム開発からQOL研究まで!~
本学科の教員が担当する大学院の論文中間発表会が行われました。論文提出を間近に控えた修士課程3名(医療情報・経営管理学専攻)、博士後期課程3名(医療福祉学専攻)の発表がなされました。 発表タイトルは以下の通りです。 人口重…
本学科の教員が担当する大学院の論文中間発表会が行われました。論文提出を間近に控えた修士課程3名(医療情報・経営管理学専攻)、博士後期課程3名(医療福祉学専攻)の発表がなされました。 発表タイトルは以下の通りです。 人口重…
本学では、4年生を対象に連携総合ゼミが行われています。 以前の記事でもお伝えしたとおり、連携総合ゼミでは、さまざまな学科、さまざまな大学、さまざまな海外大学の学生と教員が集まり、模擬患者やビデオ患者、実際の事例などを対象…
本学科の柴山学科長と瀧口教授が、義肢装具自立支援学科の阿部教授とともに、台湾の高雄市にある輔英科技大学(Foo Yin University)を訪問しました。 今回は、両大学交流事業のための訪問でしたが、先方は学長、国際…
8月のオープンキャンパスの初日が無事、終わりました。多くの方にご来場いただき、まことにありがとうございました! 前回より、新たな体験プログラムとして、「ドローンによる人体認識」が登場しています。情報系の木下ゼミが卒業研究…
昨日、新潟県立がんセンター新潟病院の佐藤雄一郎先生(頭頸部外科部長)にご来学頂き、本学科の2~4年生に向けて「医療補助これから、QuantityからQuality:new frontierへ向かう君たち」と題してご講演い…
先日、学科1年生による「夢を語る会」が開かれました。1年生は5~6名単位のゼミに属しており、「夢を語る会」では、各ゼミの代表者が全員の前で、それぞれの夢(目標)について語ってくれました。 「○○な診療情報管理士になる」、…
就職センター運営委員です。6月28日、新潟大学医歯学総合病院に勤務する本学科の卒業生(OB・OG)7名が来学し、同病院への就職を希望する4年生の学生に向けて、OB・OG会を催してくれました。 医療情報管理学科はまだ4期生…
本学科では、インスタグラムに続いて、ツイッターの運用も始めました。 twitterアカウント:@nuhw_hi(2020年6月より、個人運用アカウント @iryo_jimu に移行しました!) ツイッターでは、在校生向け…
学科広報担当教員より昨日のオープンキャンパスについてご報告します。荒天の中でしたが、今回も、昨年を上回る方にお越し頂きました。ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。 本学科のオープンキャンパスは、学生スタッフ…
6月16日(日)に開催されるオープンキャンパスで開かれる本学科のフリープログラムをご紹介します。本学科志望の方はもちろんのこと、医療の現場について幅広く知りたい方もぜひお立ち寄りください! IA棟1階BCホール新入生によ…
医療経営管理学部(医療情報管理学科)は就職率の高さで知られています。2019年の実就職率ランキングでも、「経済・経営・商学系」と幅広い学部を対象としたランキングで全国第7位(県内第1位)を達成しました(『週刊東洋経済』2…
本学科の今年の入学者の出身高校を調べてみました。大学全体では県外出身者が4割を占め、入試倍率も3倍を超えるなか、本学科も全国各地から入学してきていますが、他学科と比べると県内出身者の割合が高くなっています。 プライバシー…