新しいブログができました! ~学生有志による取り組み
こんにちは、学科学生広報部です。このたび、新たなブログを立ち上げました。 今までは、フリーのブログサイトを使用してきましたが、医療情報管理学科は「情報」(IT)も専門としていることから、私たち学科学生広報部の有志が、独自…
こんにちは、学科学生広報部です。このたび、新たなブログを立ち上げました。 今までは、フリーのブログサイトを使用してきましたが、医療情報管理学科は「情報」(IT)も専門としていることから、私たち学科学生広報部の有志が、独自…
医療情報管理学科の3年生です。これから、後輩の皆さんが診療情報管理士認定試験に合格するために少しでも役に立てるよう、私自身の体験を記したいと思います。 私は、この医療情報管理学科に入学し、医療、情報、経営の3つの分野につ…
医療情報管理学科の3年生です。これから、後輩の皆さんが診療情報管理士認定試験に合格するために少しでも役に立てるよう、私自身の体験を記したいと思います。 (診療情報管理士については、「診療情報管理士」タグの記事をご覧くださ…
2020年3月23日、第13回診療情報管理士認定試験の合格発表が行われました。本学科の合格率は87.5%でした。例年の全国平均は40~60%と比較的難易度の高い試験ですので、本学科の学生たちのたゆまぬ努力ぶりが数値でも裏…
2020年2月15日に、大学連携新潟協議会ビッグデータ・オープンデータ活用研究会が主催するUDCアイデアソン「Media」×「Local」 (新潟放送(BSN)アーバンデータチャレンジ2019実行委員会共催)に私たちの学…
2月13日にIBMが主催するプログラミング・コンテスト「Master the Mainframe 2019」の表彰式が行われ、本学科の3年生が表彰されました! Master the Mainframeコンテストとは、全世…
本学科の学生たちも参加した国際ユースフォーラムが、ロシアの極東医科大学で開催されました(2019年10月)。現地で英語のポスター発表を行ってきた3年生にインタビューしました!(別の学生さんの記事もあります) ―まずは、ポ…
本学科の学生たちも参加した国際ユースフォーラムが、ロシアの極東医科大学で開催されました(2019年10月)。そこで、現地で英語のポスター発表を行ってきた3年生にインタビューしました! ―学部生で英語の発表はかなり大変なこ…
AO・推薦入試を突破した新入学予定者向けのスクーリングが開催されました。教員からのガイダンス、在学生6名からのメッセージ、ワークショップなど盛りだくさんの内容でした。 このブログでは、一般入試・センター試験による志願者の…
このたび、本学科の学生チームが、公益財団法人環日本海経済研究所主催「2020北東アジア経済発展国際会議イン新潟」(2020年2月開催)で行われるプレゼンテーション・コンテストの本選に選抜されました! コンテストの名称は「…
いよいよ、一般入試・センター試験の入試シーズンがやってきました。そこで、昨年度の一般入試・センター試験を突破して入学した本学1年生が、自らの「合格体験記」を記してくれました! 合格体験記 | 新潟医療福祉大学…
本学は、学部・学科の垣根を超えた連携教育を特徴としており、2年次後期には「連携基礎ゼミ」が開講されます。今年も連携基礎ゼミが始まりましたので、紹介します! 連携基礎ゼミは、1ゼミあたり5~6名からなり、全員が別々の学科か…