OGの石本さん(新潟市民病院/診療情報管理士)の仕事のやりがいとは!?
大学の「未来発見ガイド~夢を叶えた14人の先輩たち」特集で、本学科からは新潟市民病院で診療情報管理士として活躍されている石本睦さんに登場いただいています。 本来はインタビュー撮影の予定でしたが、新型コロナウイルスの問題に…
大学の「未来発見ガイド~夢を叶えた14人の先輩たち」特集で、本学科からは新潟市民病院で診療情報管理士として活躍されている石本睦さんに登場いただいています。 本来はインタビュー撮影の予定でしたが、新型コロナウイルスの問題に…
前回の記事では、大学の学部で医療事務を学ぶことの今日的な意義についてお伝えしました(もちろん、専門学校であれば専門学校ならではの意義があるはずです。それぞれの長所を主張し合い、高め合っていくことが大切です!)。 この記事…
本学科の就職率(実就職率!)の高さは、以前の記事(2019年は全国第7位、県内第1位)でもお伝えしたところです。では、実際にどのようなところに就職しているのでしょうか。 2019年度卒業生の就職先を業種ごとに分類すると、…
はじめまして。新潟医療福祉大学大学院・博士後期課程に在籍している波塚飛鳥です。 私は本学科を卒業後、本学の医療情報・経営管理学分野の修士課程に進学し、2020年3月に修士課程を修了し、現在在籍している博士後期課程へ進学し…
スタディサプリの本学科紹介ページが更新されました。学科公式サイトとは違った視点で本学科が紹介されているので、高校生の方はぜひご覧ください! さらに、同サイト内のキャンパスライフレポートに、この春卒業した石井さんが登場して…
こんにちは、学科学生広報部です。このたび、新たなブログを立ち上げました。 今までは、フリーのブログサイトを使用してきましたが、医療情報管理学科は「情報」(IT)も専門としていることから、私たち学科学生広報部の有志が、独自…
医療情報管理学科の3年生です。これから、後輩の皆さんが診療情報管理士認定試験に合格するために少しでも役に立てるよう、私自身の体験を記したいと思います。 私は、この医療情報管理学科に入学し、医療、情報、経営の3つの分野につ…
医療情報管理学科の3年生です。これから、後輩の皆さんが診療情報管理士認定試験に合格するために少しでも役に立てるよう、私自身の体験を記したいと思います。 (診療情報管理士については、「診療情報管理士」タグの記事をご覧くださ…
2020年3月23日、第13回診療情報管理士認定試験の合格発表が行われました。本学科の合格率は87.5%でした。例年の全国平均は40~60%と比較的難易度の高い試験ですので、本学科の学生たちのたゆまぬ努力ぶりが数値でも裏…
2020年2月15日に、大学連携新潟協議会ビッグデータ・オープンデータ活用研究会が主催するUDCアイデアソン「Media」×「Local」 (新潟放送(BSN)アーバンデータチャレンジ2019実行委員会共催)に私たちの学…
2月13日にIBMが主催するプログラミング・コンテスト「Master the Mainframe 2019」の表彰式が行われ、本学科の3年生が表彰されました! Master the Mainframeコンテストとは、全世…
本学科の学生たちも参加した国際ユースフォーラムが、ロシアの極東医科大学で開催されました(2019年10月)。現地で英語のポスター発表を行ってきた3年生にインタビューしました!(別の学生さんの記事もあります) ―まずは、ポ…