OGの鈴木さん(新大病院/診療情報管理士)からのメッセージ ~みなさんと一緒に病院を支えたい!
大学サイトの「未来発見ガイド」に、本学科卒業生の鈴木さん(新潟大学医歯学総合病院)にご登場いただきました。 さらに、鈴木さんに本学科の在学生や高校生に向けたメッセージを頂きましたので、学科ブログに掲載します! Q1 職場…
大学サイトの「未来発見ガイド」に、本学科卒業生の鈴木さん(新潟大学医歯学総合病院)にご登場いただきました。 さらに、鈴木さんに本学科の在学生や高校生に向けたメッセージを頂きましたので、学科ブログに掲載します! Q1 職場…
大学院(健康スポーツ学分野)修士の1年生です。2021年度の連携総合ゼミで、医療情報管理学科の伊藤先生が担当された事例18のゼミ「骨折入院中に家庭環境が変化した脳性麻痺患者さんの在宅復帰を支援する~対象者さんとの対話を通…
4回生6名で活動しております伊藤ゼミです。私たちは、「病院事務職のICT系スキル形成に関する質的調査~個人主義と実践共同体論に着目して~」というテーマで卒業研究に取り組んでいます。 研究を進めるにあたって、病院事務職員の…
医療経営管理学部(医療情報管理学科)は就職率の高さで知られています。過去の記事でも取り上げてきましたが、最新の実就職率ランキングでも、「商・経営系」と幅広い学部を対象としたランキングで全国第6位(県内第1位)を達成しまし…
医療情報管理学科では、3年生後期から卒業研究ゼミ(卒研ゼミ)が始まります。学科の教員1名が6名程度のゼミ生を受け持ちます。 卒研ゼミでは、ゼミによって、4年生のゼミ生との交流などさまざまな活動も行いますが、もちろんメイン…
この学科ブログは、本学の受験を考えている高校生も多く見てくれています。そんな高校生に向けて、耳寄りの情報です! 大学サイトにて、在学生が自分の大学受験を振り返って体験記を寄せてくれています。本学科からも新たに2名の学生が…
学科教員の伊藤です。1年生が初めての定期試験を終えました。そこで、「医療事務総論」について、1年生の皆さんから、日々の勉強方法や試験勉強について教えてもらいました。 素晴らしい回答ばかりでしたので共有します(同じ内容のも…
医療情報管理学科のリーフレット(チラシ)の2021年度版が完成しています! 私たちの学科ならではの特徴を紹介しています。 私たちの学科は、言うまでもなく、医療・IT・経営の3分野について幅広く学べる点に特徴があります。し…
理学療法学科の1年生です。私は理学療法学科に所属している他学部/他学科の学生ですが,13学科がワンキャンパスで学ぶ本学のメリットを活かして、聴講生として医療事務総論を受講させて頂いています。 恥ずかしながら,私はこれまで…
「医は仁術」という言葉があります。医療は医療者によって善にも悪にもなるものであり、患者さんのことを第一に考えなければならないことを示した格言です。また、この言葉から、「医は算術」という言葉も生まれました。お金儲けなど私利…
こんにちは。教員の前田です。 診療情報管理士を目指す学生さんに今回ご紹介したい雑誌があります。 医学通信社『月刊/保険診療』2021年6月号です!! 今回の特集内容は↓↓ “診療情報管理” の全仕…
医療情報管理学科の目指す資格の一つに「診療情報管理士」があります。診療情報管理士は、病院の運営や医療の管理に欠かせない専門職種ですが、直接患者さんと関わる機会は多くないため、医療関係者以外にはあまり知られていません。 診…