情報セキュリティマネジメント試験 合格体験記 ~過去問題を繰り返し解く
医療情報管理学科3年山﨑美穂香です。後輩の皆さんが情報セキュリティマネジメント試験を受験し合格するために役立てることができるように私の体験記を記したいと思います。 ITに触れる 私が情報セキュリテ…
医療情報管理学科3年山﨑美穂香です。後輩の皆さんが情報セキュリティマネジメント試験を受験し合格するために役立てることができるように私の体験記を記したいと思います。 ITに触れる 私が情報セキュリテ…
医療情報管理学科3年の羽賀乃々佳です。私たちのゼミでは、診療報酬改定についてみんなで学んでいますが、その活動の一環として、言語聴覚学科の3年生の方と議論する機会がありました。 慢性期の高齢者の患者さんが多く入院している療…
本学科の特徴は、医療・IT・経営の3分野に関する数々の資格取得はもちろん、実社会で必要となる「資格取得を超えた学びの実践」にあります。 具体的にどのようなことが学べるのでしょうか。今回、大学サイトで、本学科の川口先生(専…
卒業研究の中間発表会がいよいよ最終日(3日目)を迎えました! 各ゼミ、様々な想いを巡らせ今日を迎えたことと思いますが、どのゼミも堂々たる発表で、最終日にふさわしい素晴らしい発表会だったと思います! 今回の発表は以下の通り…
先週に引き続き、卒業研究の中間発表会がおこなわれました! 今回の発表タイトルは以下の通りです。 病院経営の赤字・黒字の要因に関する研究(柴山ゼミ) 病院事務職におけるスキル形成とキャリア形成~個人主義と実践共同体論に着目…
卒業研究の中間発表会の季節になりました! 今年度は、今日を皮切りに、12月2日、12月9日の3日間に分けて実施されます。 新型コロナウイルス感染症予防の観点から、今年度も、発表するゼミに属する4年生と3年生のみが対面参加…
医療情報管理学科3年の干川です! いよいよ、私たちも就職活動の準備を本格化させる時期がやってきました。 後輩の皆さんは、就職活動なんてまだまだと思っているかもしれません。しかし、あっという間。この記事では私の状況について…
医療情報管理学科の4回生です。私の卒研ゼミでは、卒業研究の一環として、就職後のスキル形成とキャリア形成について、県内の病院職員の方を対象にインタビュー調査を行っています。本学科のOB・OGの方はもちろん、他校出身の方にも…
学科の3年生です。私たちのゼミには、4年次の連携総合ゼミを履修したいと考えている学生が集まっています。とはいえ、履修に対して不安があるのも事実です。 そこで、実際に履修した4年生と、そのゼミの担当教員であった診療放射線学…
医療情報管理学科の3年生です。去年、ベネッセ社の『大学発見ナビ』の取材を受けたときの原稿が出てきましたので、学科ブログで共有します! 受験生の皆さん、雑誌とともに、ぜひご覧ください! Q1 どんな研究・勉強をしていますか…
2021年7月に実施された診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の本学の合格率を報告します。 診療報酬請求事務能力認定は年2回実施されており、今回は7月受験にチャレンジした33名の結果になります。 合格率 (合格者/受験者…
みなさん、こんにちは!医療情報管理学科2年の知野光希です。 私は現在、車いすバスケのU23強化指定選手として頑張っています!一年ほど前に聖火リレー関係者がバスケの練習場所に来て、パラリンピック聖火ランナーの新潟県代表者と…