本学の細かな情報は「大学パンフレット」を見るのがおすすめ
木々の紅葉がだいぶ進んでいますね。構内を歩く時も秋の景色を楽しむことができます。昼休みには学生たちが外でお昼を食べている姿をよく見かけるようになりました。 高校3年生はすでに大学受験シーズンに突入しており、本学を目指して…
木々の紅葉がだいぶ進んでいますね。構内を歩く時も秋の景色を楽しむことができます。昼休みには学生たちが外でお昼を食べている姿をよく見かけるようになりました。 高校3年生はすでに大学受験シーズンに突入しており、本学を目指して…
当学科3年生の知野光希さん(新潟WBC所属)は、男子U23車いすバスケットボール日本代表メンバーとして9月7~16日にタイで行われた世界選手権に参加し、日本チームの初優勝という快挙を果たしました。 10月21日に優勝報告…
連日暑い日が続いています!本学の前期試験も無事に終わり、学生たちはようやく夏休みになりました。 試験期間が終了してホッとするのも束の間、 8月6日、7日は本学初となる「メタバースオープンキャンパス」が開催されました!!メ…
2022年6月に医療秘書技能検定試験が実施されました。医療秘書技能検定試験は、医療秘書実務・医療関連知識・医療事務(医療費の計算)の3つの領域からなり、すべてに合格しなければなりません。 本学科では、2年生15名が試験に…
本学の前期授業もいよいよ大詰めです。来週からは期末テスト週間に入ります。1年生にとって最初のゼミである基礎ゼミは、他の講義より一足早く発表会というフィナーレを迎えました! 発表会では各グループが5分ずつの発表を行い、最も…
基礎ゼミの時間を活用して、全学的な避難訓練が行われました。日差しの強い日でしたが、多くの学生が参加してくれました。 参加した学生さんは消防署の方の講演を聞き、過去に起きた震災の被害や傾向、消防設備に関する理解を深めていま…
先日のWEBオープンキャンパスにて「NUHWトークライブ」が開催されました!事前に高校生の皆さんから募集した質問に対して、在学生と卒業生が自分の体験をもとに素直な答えを聞かせてくれました。 医療情報管理学科からは、医療系…
はじめまして。簗取萌(やなとりもえ)です。2022年4月に本学に着任しました。私は「経営戦略論」「経営組織論」といった経営学の講義を担当しています。 私の子供時代は、新潟にはスキーをしに毎年来ていました。本学から見える海…
4月のドキドキした入学式から早くも2ヶ月が経ちました。 このところ、新型コロナウイルスの感染状況に合わせて制限が少しずつ緩和されており、学内でも学生の楽しそうな日常生活がたくさん見られるようになってきました。新入生たちも…
はじめまして。平井克之です。2022年4月に本学に着任しました。「システム運用管理」「システム開発」といった情報システム系の講義を担当しています。 わたしは大阪出身です。ジャグリングが特技です。大学生のころは5つのボール…
はじめまして。塚本徹雄です。2022年4月に本学に着任しました。私は、「医学概論」「人体の構造と機能」といった医学系の講義を担当しています。 わたしは長野県松本市出身です。長野県には海がありませんので、長野県の人は直江津…
今年の10月から12月にかけて行われるIT系の国家資格試験に向けて、対面による対策講義が始まりました! IT分野でどのように活躍したいか 本学科では、IT系の資格試験として主に3つの国家資格受験をサポートしています。 は…