門出に花を添えられるように ~こっそり進む、先生たちの卒業式準備~
4年生のみなさん もうすぐ卒業式ですね。みなさんそれぞれ、4月からの進路に向けた準備を進めていることと思います。まだ油断できない状況が続きますが、残り少ない大学生活が充実したものであることを願っています。 卒業式に向けて…
4年生のみなさん もうすぐ卒業式ですね。みなさんそれぞれ、4月からの進路に向けた準備を進めていることと思います。まだ油断できない状況が続きますが、残り少ない大学生活が充実したものであることを願っています。 卒業式に向けて…
来る3月15日、医療情報管理学科の福島正巳教授の最終講義が行われますので、お知らせいたします。福島教授は、永年にわたる本学での教育・研究活動を通じて多大なる貢献をいただきました。同窓生の皆様におかれましては、同窓会のホー…
はじめまして。簗取萌(やなとりもえ)です。2022年4月に本学に着任しました。私は「経営戦略論」「経営組織論」といった経営学の講義を担当しています。 私の子供時代は、新潟にはスキーをしに毎年来ていました。本学から見える海…
はじめまして。平井克之です。2022年4月に本学に着任しました。「システム運用管理」「システム開発」といった情報システム系の講義を担当しています。 わたしは大阪出身です。ジャグリングが特技です。大学生のころは5つのボール…
はじめまして。塚本徹雄です。2022年4月に本学に着任しました。私は、「医学概論」「人体の構造と機能」といった医学系の講義を担当しています。 わたしは長野県松本市出身です。長野県には海がありませんので、長野県の人は直江津…
本学科の特徴は、医療・IT・経営の3分野に関する数々の資格取得はもちろん、実社会で必要となる「資格取得を超えた学びの実践」にあります。 具体的にどのようなことが学べるのでしょうか。今回、大学サイトで、本学科の川口先生(専…
「医は仁術」という言葉があります。医療は医療者によって善にも悪にもなるものであり、患者さんのことを第一に考えなければならないことを示した格言です。また、この言葉から、「医は算術」という言葉も生まれました。お金儲けなど私利…
こんにちは。教員の前田です。 診療情報管理士を目指す学生さんに今回ご紹介したい雑誌があります。 医学通信社『月刊/保険診療』2021年6月号です!! 今回の特集内容は↓↓ “診療情報管理” の全仕…
2021年4月23日、ロシア極東医科大学主催の国際カンファレンスで、鈴木健司教授と高野晃輔助教が参加・発表しました(オンライン参加)。会議のテーマは、「COVID-19の予防と治療に関する国際カンファレンス」(OPEN …
はじめまして。川口規子です。2021年4月から本学に着任しました。 わたしは、四国の香川県出身です。香川県ご存じですか。マイナー県らしく、よくクイズ番組で出題されるのですが、「四国といえば、坂本龍馬で有名な高知県、道後温…
学科教員の伊藤嘉高です。3月8日に『都市科学事典』(横浜国立大学都市科学部編、春風社)が刊行されました。私も2項目を担当しています。 本書は、「都市に関わる多分野の専門知を体系化・再編成し、経験知と融合させて実践的に活か…
こんにちは、1月に本学科助教として着任しました澤田雄介です。 この学科では、簿記論、財務管理論、医療会計論など会計系の講義科目を担当しています。 ちょうど先月、1年生向けの日商簿記検定対策講座を終え、ひと段落したところで…